News&Topics
- 2018.03.166月 幻冬舎より書籍を出版しました。
- 2018.03.163月20日 税理4月号に寄稿します。
- 2023/01/30 【2023年(令和4年分)の確定申告の変更点は?】確定申告の変更点を解説
- 2022/12/14 【フリーランスは2割負担!?】インボイス制度で増える税額の計算方法を解説
- 2022/11/10 【税金の扶養とどう違う?外れたらどうなる?】社会保険の扶養を徹底解説!!
- 2022/11/08 出張手当(旅費日当)を活用し節税と社会保険料の見直しをしよう
- 2022/10/05 令和4年(2022年)大阪府最低賃金が1,000円台へ!物価高騰で1,023円に...
書籍のご紹介
中小企業の人材コストは国の助成金で払いなさい寺田 慎也 (著)
少子高齢化による労働力人口の減少が多くの企業に人材不足をもたらしています。人材不足は社員への負担の増加や技術継承の停滞などを生み、企業力の低下につながるため、早急な対策が求められる問題です。
一方で、対策に必要な資金に悩んでいる企業も少なくありません。
そんなときに活用すべきが国の「助成金」です。
融資とは違い返済や利息がないため、一度にまとまったお金を活用することができます。助成金については、「知っているけど、なんだか手続きが難しそう」「少しくらいのお金をもらっても……」と考えている経営者もいますが、正しい活用法を知れば、活用しない手はない便利な制度であることが分かるはずです。
そこで本書では、税理士であり社会保険労務士であり、コンサルティングの知識も持つ著者が、助成金を活用し人材の獲得から育成、定着を実現する方法を対話形式で指南します。 すぐに活用できるおススメの助成金から、長期的な目線で計画的に活用していく具体的な方法まで、助成金の「賢い使い方」を分かりやすく紹介します。